ことが、自分の心を老けさせない最大の理由になっていたと思う」と語って
いる。
子供の頃を思い出せば分かるが、人は好奇心の塊から始まる。
つまり、好奇心のない人は、生まれつきなかったのではなく、生まれつき
あった好奇心を「なんらかの形」で退化させてしまったのだ。
「無駄」「面倒」「もったいない」の三悪が好奇心を退化させてしまう。
好奇心とは、努力をして奮い起こすものだ。
エキサイトになれるのがいい。
(恋でも、趣味でも、ライフワークでも。)
もし、自分がエキサイトできる何かを持っていない人は、45歳から
真剣に探しましょう。
40代のうちなら、きっと熱くなれるものがひとつくらい見つかるはずだ。
私の場合は、俳句の作成と鑑賞やブログ作成やツィッターだったり、
クラシック音楽、ジャズの鑑賞、だ。
どんな趣味でも、まず必要なのが、「基礎作り」だ。
その基礎固めに40代から始めると、ちょうどいい。
気力、体力があるうちに始めよう。(50代になると、どちらも弱くなる。)
定年後は、あれをやろう、これをやろう、と計画している人は、少なく
ないはずだ。
だが、そんな計画があるならば、無理やりにでも、いますぐ実行して、
今を楽しんだほうがいい。
私は、気持ちを老けさせないためには、「遊び」が一番、大切だと思って
いる。
「遊び」は、体力、気力とも旺盛でなければ、本気でやれるものではない。
■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/
■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/
■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net